アマゴ 2025年8月14日の四国中央市の川の釣果情報

いつまでも変わらぬ愛を❤️


3
讃岐カエル
お盆前半は何かと忙しい🥲
ふとした合間に釣りの投稿を見る度、鱒の病の禁断症状が出始めていた🤣

やっと午後から時間が空いた☺️
小さな週末?の冒険…気になってた小渓があったんだ😀しかも40分足らずで到着🚗💨
ここが自宅から最も近い、アマゴのいる(らしい)渓流だ😍
あまり知られていない観光名所?に駐車し、難なく入渓✊
渓相は決して悪くない…水温は20.5℃とちょい高めかな? ARスピナー2.1gで良さそうな深みを探っていくが、出るのはモツゴ(タカハヤ)のみ😅
こりゃ今日はチャビングに徹するかな?
そんな休日も悪くない…と思っていると、ググッと鋭いバイト😲 小さな10cmほどの魚体…でもパーマークがはっきり出た、正真正銘のアマゴだ🙌
初めての川での一匹…なんでこんなに嬉しいんやろ😂
そっとリリースし、ありがとうと告げる😌 さらに上流を目指し遡行を続ける…小堰堤の深みのあるプールで、大きめの魚影がバイト💥
掛けたがすぐ外れる💧 次の小堰堤…エグレ手前をトレースしてくると、グン💥

おおっ!これはなかなかの手応え😄
21cmの立派なアマゴ😆
普通にええサイズもいてるやん😁
ありがとう…もっと大きくなれよ🌀 渓がカーブする辺りから、源流の雰囲気を醸し出す✨水温は19.5℃と1℃ほど下がった⤵️
河畔林に差し込む木漏れ日が美しい😀 哀愁を帯びたヒグラシの声が、夕方の森に木霊する♪ 小さな2匹を釣り上げリリースすると、もうチェイスする魚影は見えなくなった☺️ 小さなヤマカガシが鎌首を擡げ、岩穴に消えて行った🐍
みんな大好きプチゴルジュの長渕を探ったけど、兄貴は不在だった😁
ダイブ&スイム(単なるドボン🤣)して超えたけど、もう魚影のある深みはない😌 魚止を越えたとみて退渓する🙆
人工林の急斜面を登ると、割と簡単に県道に出ることができた👍 源流の山の稜線を眺めながら、駐車場までの帰路を急ぐ💨
僅か2時間ほどの釣査だったけど、ワクワクドキドキする釣りが出来た😍
意外と家の近くにもフィールドが眠っているんだな😀
いつまでも変わらぬ愛を…かけがえのない渓魚に出逢えるように❤️

この日の釣果一覧

川-四国中央市の川
アマゴ4匹

今回使用したタックル

ロッド

ロッドは非公開です

リール

リールは非公開です

ルアー

ルアーは非公開です

ライン

ラインは非公開です

いいね!を押してポイントゲット!

讃岐カエル

50フォロワー

コメント(0)

同じ地方(エリア)の投稿

同じ都道府県の投稿

同じ釣場の投稿

\釣りが3倍楽しくなる!/ 釣りバカ甲子園でできることとは?