アマゴ,イワナ 2025年8月15日のいの町の川の釣果情報
銀の龍の背に乗って🐲

12
この前本尺が出た、ポテンシャルの高いとある支流の源流部😀地理院地図では上流部でまず二又になり、その流れもまた二手に分かれるようだ🧐
一方の流れ奥に滝記号…実に面白い🤔
現地に着くとピンポイントで一台のボルボ13🤣
こりゃ急斜面を下降して、滝のある筋に入ったに違いない🥲
仕方なくこの前と同じ、標高940m付近からもう一つ上の流れに入る😅
水量は悪くないし、水温は15℃フラットと良好👍ここはTO−LUREさんのTEN-50Sで攻める✊
小さな落ち込みで、いきなり精悍なアマゴ😍源流のような小場所でも立ち上がりが良く、安定して魚を誘ってくれる😆
蟇蛙も岩陰から釣果を覗き見ている😁
水線突破で崖を登り、さあ行こうぜ✊
奥の細い流れでもチビアマゴが出てくれる😄掛かりも良く、元気にリリースする😌
魚影がまったく無くなった箇所から、植林の急斜面を駆け上がる⤴️
歩幅ギリギリの杣道…林業に従事する方々の凄さを改めて感じる⛑️
やがてちゃんとした登山道に出た…けど流れと交差する箇所で渡ってはイケナイ橋…渡渉する前に上流を探る😤
アカン…良ポイントが多くて戻られへん🤣この辺で水量考えてAR−スピナーにしよう🌀
楚々と咲くイワタバコ🌸が、落ち着いて平常心を保てと語りかけてくれる😌
やがて廃林道の橋と交差…すっかりイワナ域だ🤔
そこを越えても良いイワナ😍
沢蟹を食ってるのか…オレンジが強く出ている🧐「やっぱり蟹はおのれの手ぇで剥いて喰うた方が美味いのぅ。」
岸辺一徳もそんな台詞言うてたな😁
標高1200m越まで遡行して退渓🙆遥か支流筋の源となる山々を目にしながら、県道をゆっくりと下っていく⤵️
この懐の深い水系を、じっくり時間をかけて巡ってみたい…新たな目標が出来た、夏の昼下がりだった☀️
コメントを
送信しました
送信しました
このユーザーのフォローを解除してもよろしいですか?
セッションは無効されました。
再ログインしてください。
再ログインしてください。
よくあるご質問 ご利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 お問合せ
©2020 Direct Stock Japan inc.






コメント(0)