よくあるご質問

会員登録について

Q 新規ユーザー登録はどこからすればよろしいでしょうか?
A ログイン画面の最下部の“新規会員登録ボタン”より新規ユーザー登録してください。
Q 新規ユーザー本登録時、最もよく行く釣場が無い
A “その他”または、最もよく行く釣場に近い、釣り場を選択し、“お問い合わせ”より、釣り場の登録を申請してください。(運営者側で釣り場を当該チェックし問題無ければ釣り場に追加させていただきます)
Q 船釣りがメインなのですが、よく行く釣場はどこを登録すればいいですか?
A 船の出発する港を選択してください。
Q 新規ユーザー本登録時、各項目の公開または非公開とはどういう意味ですか?
A 公開の場合、ユーザーの個人ページに情報が掲載されます。掲載したくない情報は非公開にしてください。
Q 新規ユーザー本登録時、各項目は後から編集できますか?
A 公開・非公開の切り替えも含めて、後から編集は可能です。ただし、ユーザー種別(一般またはリンク使用会員)については、原則変更ができません。どうしても変更する必要がある場合は、“問い合わせ”から運営者に連絡して下さい。(ただし、理由によっては変更できない場合もございます。詳細は会員規約を確認してください。)
Q ユーザー種別のリンク使用会員とは何ですか?
A 投稿時に他のウェブサイトや動画等へのリンクを貼り付ける事のできる会員の事です。遊漁船、釣り具店等、営利を目的とする事業者が当サイトを利用する場合は必ずリンク使用会員を選択してください。2021年9月までは無料で利用が可能です。
Q 新規ユーザー本登録時、各項目は後から編集できますか?
A 公開・非公開の切り替えも含めて、後から編集は可能です。ただし、ユーザー種別(一般またはリンク使用会員)については、原則変更ができません。どうしても変更する必要がある場合は、“問い合わせ”から運営者に連絡して下さい。(変更できない場合もございます)
Q 新規ユーザー本登録時、各項目は後から編集できますか?
A 公開・非公開の切り替えも含めて、後から編集は可能です。

釣果の投稿について

Q タックルと釣具の意味の違いは何ですか?
A 当サイトでは、釣具は一つ一つの道具、タックルはその釣り具の組み合わせを意味します。例えば「アジングタックル」と名付けたタックル(釣具の組み合わせ)は、リールがA、竿がB、ラインがC、ルアーがDといった具合になります。
Q 初めての投稿ですが、タックルが一つも表示されません。
A あらかじめマイページからタックルや釣具登録をしていない場合、初めての投稿では、タックルや釣具は表示されません。投稿時に“新規タックル登録”や“新規釣具登録”のリンクからご使用のタックル、釣具を登録してください。
Q タックルを登録するメリットは何ですか?
A 一度タックル登録をしておけば、同じ組み合わせの釣具を使用する場合、タックル名を選択するだけで、簡単にその組み合わせを呼び出す事ができます。
Q タックルや釣具を公開するメリットは何ですか?
A 記事の閲覧者は、タックルや釣具をきちんと公開している投稿者をフォローする傾向があります。フォロワーが多いと自然とアクセスが増え、ランキングが上位表示されやすく、またいいねポイントも増えます。
Q 投稿はしたいが、タックルや釣具を教えたくないのですが?
A タックルは必須ではありませんので、“次へ”ボタンでスキップして投稿することも可能です。
Q 船釣りの釣果を投稿したいのですが、釣場はどこを選択すればいいですか?
A 船の出発する港を選択してください。
Q 釣れた魚が魚種の選択肢に無いのですが?
A 一旦「その他の魚」で投稿してください。“お問い合せ”から魚種の追加を選択いただければ運営者がチェックした上で問題なければ追加させていただきます。追加後はマイページの投稿一覧から投稿を編集し、追加された魚種に修正いただくことも可能です。
Q 各都道府県・各地方の代表やアクセスランキングの上位に掲載されるためにはどのような投稿をすればいいですか?
A 最も重要な要素は一枚目の写真のクオリティです。閲覧ユーザーのほとんどは、投稿一覧にならんでいる写真を見て、記事ページにアクセスするかを判断します。魚だけの写真だけでなく、釣った人が写っている事でクリック率は格段にアップします。2番目に大切な要素はタイトルを工夫することです。「内容が気になるな・・・」と思わせるタイトルを書けば、クリック率が上昇します。
Q 投稿に「いいね」してもらうにはどのような投稿にすればいいでしょうか?
A いいねボタンを押すことのできる回数は限られています。期待を込めて読み始めた記事の内容が「写真が一枚のみ」「コメントが一言だけ」など、期待外れだった場合、「いいね」はなかなかもらえません。充実した内容の記事にすることが大切です。
Q フォロワーを獲得するにはどのような投稿にすればいいでしょうか?
A 記事を読んだ閲覧者に「この投稿者の釣り方を学びたい」と思わせれば確実にフォロワーを獲得できます。そのために、内容を充実させる事はもちろんですが、最も重要な要素は「今回使用した釣具」を投稿毎に、きちんと掲載しておくことです。なぜなら、「フォローする」ボタンは「今回使用した釣具」の直後に現れるからです。

大会ルール・アクセスランキングについて

Q 各都道府県、各地方の代表になるための条件は何ですか?
A 投稿から3日間のアクセスの合計数でランキングが決まります。各都道府県のランキング暫定1位が地方大会へ進出し(地方地図に代表として表示されます)、各地方大会の暫定1位が全国大会へ進出します(全国地図に代表として表示されます)。
Q 先に各都道府県代表や、各地方代表に入った人は露出が増えるので、有利になるのでは?
A 各地方代表や、ランキングからのアクセスはカウントされません。そのため先に代表やランキング入りした人の投稿が有利になるという事はありません。
Q 投稿は各大会1回までですか?
A 全く同じ投稿を2回以上することは利用規約により禁止されていますが、違った投稿であれば、何回でも投稿することができます。

釣果検索(釣果を見る)について

Q 釣果を見たい釣り場の選択肢が無いのですが、どうすればいいですか?
A “お問い合わせ”より、釣り場の登録を申請してください。運営者側で当該釣り場をチェックし問題無ければ釣り場に追加させていただきます。
Q 釣果を見たい魚種の選択肢が無いのですが、どうすればいいですか?
A 「その他の魚」で検索してください。“お問い合せ”から魚種の追加を選択いただければ運営者がチェックした上で問題なければ追加させていただきます。
Q 検索条件の保存にはどのようなメリットがありますか?
A 検索条件を保存することで、同じ条件の釣果情報を次回以降ワンクリックで検索することができます。(ただし検索条件の内、釣行日は毎回異なるため、保存されません。)

マイページについて

Q メールアドレスの変更はできますか?
A サイトからのメールアドレス変更はできません。“お問い合わせ”よりメールアドレスの変更を申請してください。
Q タックルと釣具の意味の違いは何ですか?
A 上記“釣果の投稿について”をご参照下さい。
Q タックルを登録するメリットは何ですか?
A 上記“釣果の投稿について”をご参照下さい。

SNS機能(フォロー、フォロワー、いいね、コメント)について

Q 他者をフォローするメリットは何ですか?
A フォローしているユーザーの投稿が自動的にあなたのメールに送られます。あなたの参考になる釣り人をフォローすることで、釣りたい魚の狙い方や、釣具の選択方法など重要な情報をリアルタイムに手に入れる事ができます。
Q フォロワーが増えるとどのようなメリットがありますか?
A あなたが投稿するとフォロワーにその通知がメールで送られますので、投稿する毎にフォロワーの数に比例するアクセスや「いいね」を獲得することができます。
Q いいねボタンが押せなくなりました。なぜでしょうか?
A 一日に押すことが可能な「いいね」は10回までとなります。
Q 誹謗中傷コメントが来たのですが、どうすればいいですか?
A 返信せずに“お問い合せ”から運営者に通報して下さい。内容をチェックし、削除させていただきます。悪質な場合は運営者から警告します。再三の警告にも従わない場合、強制的にアカウントを停止・削除させていただく場合もございます。

ポイントの獲得・利用(交換)について

Q ポイントを獲得できるのはどのような時ですか?
A ポイントを獲得するには、会員登録が必要です。ポイントを獲得することができるのは次の場合になります。
・他のユーザーの投稿に「いいね」した時
・他のユーザーから自分の投稿が「いいね」された時
・全国大会・地方大会・各都道府県大会でランキング入りした時
Q ポイントを交換するにはどのようにすればいいですか?
A マイページの上部の「現在保有ポイント」の横の「ポイント交換」のリンクから“ポイント交換”の画面に移動してください。そこでAmazonポイントに1000ポイント単位で交換できます。
Q 交換したAmazonポイントはどのようにして送られてきますか?
A Amazonギフトカードとして、登録いただいているメールアドレスに送らせていただきます。

レベルアップについて

Q レベルはどうすれば上がりますか?
A これまでの「総獲得いいね」数が一定の数値に達するとレベルが上がります。
Q レベルが上がる事のメリットは何ですか?
A 「総獲得いいね」でレベルが決まりますので、レベルの高いユーザーはそれだけ信用を集めているという証拠になり、信用が信用を集め、結果的にフォロワー獲得数が自然に増えます。フォロワーが増える事で、「いいね」も自然に集まりやすくなり、さらにレベルアップしやすくなるという好循環のサイクルが生まれます。

退会について

Q 退会するにはどうすればいいですか?
A マイページの上部の横並びメニューの一番右の「その他」→「退会」より退会の手続きを行ってください。