アマゴ,イワナ 2025年6月19日のいの町の川の釣果情報
最後の雨に☔️君を忘れない✨

12
てことで、日券を事前購入の上早起きして、四国の一大河川の源流部へやってきた🚗💨晴れ予報だったけど、現地は少しひんやりと雨の残る朝☔️釣りには好都合なので、早速 TO−LUREさんのTEN−50Sをチョイス☺️
まずは太い流れの入る落ち込みにアップクロスでキャストして軽くトゥイッチ( ゚д゚)ノあれ、反転流に入ったかな?と思った途端、グイイ〜これは魚や(゚∀゚)!
幸先良く25cmのアマゴ😆ヒレピンなので、きっと稚魚放流のが残って大きくなった個体かな😀
ありがとう…元の流れにリリース🌀
抜群の透明度を誇る本流を釣り上がる⤴️
清流を好むアカハライモリやカワトンボなどが、桁違いに多く生息している🧐
そしてとある大きな渕に差し掛かり、何気なくTEN−50Sをキャスト…プチッ😲ルアーだけが遥か深みに飛んでいく😭ラインに傷があったのか…不覚にもチェックしていなかったため、大切なルアーを失うことに…数々の魚を連れてきてくれて本当にありがとう🥲
短い間だったけど、君を忘れない💧
超絶哀しいが、まだ帰る訳にはいかない😤もののふ45Sチャートバックで応戦する✊
バイトは出るものの、何かが違う…トゥイッチを掛けるとバルサは線を描き流れるようにアクションするのに対し、インジェクションは点に近いアクションをする…水絡みの良い滑らかな動きにアマゴは躊躇なく反応してくるが、インジェクションの少し固い動きでは見切られることもある🤔
なんとか18cm〜20cmを4尾キャッチ🙆約2km本流筋を遡行して一旦退渓する💨
車止まで徒歩で戻って、憧れだった源流筋を目指す😍意外とすんなり入渓するが、渓に沿って整備された遊歩道が付けられているため、魚影の割にめちゃめちゃスレている😅
竿抜けているようなちょっとした深みでGHハンプバック46をチョンチョン…黒い大きな魚影がヌッと出たが乗せられず💧多分イワナだろう😀
さらに上流へ…釜状の渕にルアーを投入し、再びチョンチョン💥ググッと強い底引き…23cmのイワナだった😄外観だけだとニッコウぽいな🤔
約1km遊歩道を進んで引き返す…まだまだ先があるだろうから、次来た時に釣り上がろう😌
標高の高い遊歩道沿いには、ヒカゲノカズラの胞子嚢が揺れていた☺️約7時間、渓歩きを存分に満喫して納竿🙆
一番のお気に入りルアーをロストする苦い経験となったが、改めて小まめにラインチェックをすべきとの教訓も得た。
下界はすでに季節外れの猛暑が始まっているが、今日は本流で水温15〜16℃、源流筋でも15℃と、石鎚山系の山々に磨かれた清冽な水が渓を流れていた✨この美しい流れが、渓魚をいつまでも元気に育んでくれますようにと願い、山を後にした⛰️
コメントを
送信しました
送信しました
このユーザーのフォローを解除してもよろしいですか?
セッションは無効されました。
再ログインしてください。
再ログインしてください。
よくあるご質問 ご利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 お問合せ
©2020 Direct Stock Japan inc.






コメント(0)