イワナ 2025年8月23日のいの町の川の釣果情報

君がいた夏🌞


1
讃岐カエル
前回先行車がいて入れなかった区間…急斜面を下降して入渓する⛑️
現地ではこの所まとまった雨は降っていないが、適度に水量がある…これが天然林の持つ、極潤モイスチャー顔負けの保水力なのだろう🤣 ただ足跡はベッタベタ👣
退渓時に上流で車2台が停まっていた🚗
当然まったくと言っていいほど、反応が見られない😅
激スレは覚悟で遡行していく✊ どうせ釣れないなら、思いっきり渓の自然を楽しもう😆
平地ではまず見られない、デカいシロスジカミキリ😲 羊歯に隠れてるつもりの蟇蛙のオヤビン🐸 やがて左手に細い流れ…ちょいと入ってみるとイワナくんが飛び出してくれた😄
やはり支流は入られてないようだ😀 も少し詰めていくと、美味そうな細ゴルジュが出現😍
本来の目的と違ってきているが…遡行に専念する🌀 しばらく進むと取っ掛かりのない小滝、巻けなくはないが、今日はこのくらいにしといたる😁 支流から本流に戻る途中、天に向かって衝き上げる巨石⤴️高さは及ばないが、まるで石鎚山中の天柱石のようだ😲
なにか神聖な空気が漂う…かつて山師が作業安全を願い、信仰していた場所なのかも知れない😌 本流に復帰すると、小場所からサッと黒い影が飛び出す💨 大きくはないが、グッドコンディションのイワナ😆
ちょっとだけグリーンバックなのも、この渓の魚らしい😀 さらに遡行を続けていくと、左手から大きめの流れ🌀これが奥に大滝のある支流だろうか? すぐに美しい10m斜瀑が現れる✨
大高巻きすれば行けるかもだが、そろそろ脚がプルプルしてきたので、今日は無理をせずまたアイルビーバック👍 ゴーロ帯を越えて幻想的な色の小渕😍
竿先を絞り込むバイト…力持ちのチビイワナ😁
源流の渓魚はただ逞しく、そして美しい✨ 見慣れたポイントが見えてきたので、この辺りで退渓する🙆
遡行距離約1km、高低差は100mほど。
結局先行者の後追い釣行となったが、頼りになる相棒TO−LUREさんのTEN−50Sが3尾のイワナと出逢わせてくれた😆 帰路にある小谷に入ったけど、完全なるモツゴ谷だった😂
しかし最奥は印象的な10m直瀑🧐
ラストに良いものが見えた🙌 ヒグラシの鳴く中、愛車は森の中の道を抜けていく🚗
過ぎていく夏を惜しむように聴こえる鳴き声は、日が傾くにつれて大きくなっているようだった🌄

この日の釣果一覧

川-いの町の川
イワナ3匹

今回使用したタックル

ロッド

ロッドは非公開です

リール

リールは非公開です

ルアー

ルアーは非公開です

ライン

ラインは非公開です

いいね!を押してポイントゲット!

讃岐カエル

50フォロワー

コメント(0)

同じ地方(エリア)の投稿

同じ都道府県の投稿

同じ釣場の投稿

\釣りが3倍楽しくなる!/ 釣りバカ甲子園でできることとは?