イワナ,アマゴ 2024年5月18日の西条市の川の釣果情報
石鎚山釣り紀行🏔️

12


メテオーラ45アカキンアユで白泡下からトゥイッチを混ぜてリトリーブしてくると…

渋めのパーマークとオレンジベリーのコントラストが映えます✨


リュックからパックロッドを逐一出し入れ&ルアーセッティングには難儀しますが、移動性に優れているので没問題🙆





代わりに上流ではアマゴの魚影が濃く、あっと言う間に5連荘👍
ドピーカン☀&水量少なめのため、大物の反応はイマイチでしたが、小型のアマゴはめちゃチェイス&バイトしてきます😆



天然繁殖の個体と放流個体がいるのか?地形からして稚魚の放流は無理でしょうから、発眼卵を放流しているのでしょうか?
イワナより上流域でアマゴしか釣れないのは不思議な感じですが、一昔前までは源頭までアマゴが生息するのが四国の渓の主流だったとのことですから、これが本来の姿なのかも知れません😼


ここから来た道をまっすぐ帰れば良かったのですが、楽をしようとロープウェイ方面に進んだのが間違い😵
急勾配の悪路を進んでも進んでも一向に着かず、結局約2.5km進んでから引き返す羽目に😩
体力と時間を大幅に消耗してヘトヘト状態で下山しました😓

上流部には新緑の原生林もあり、山釣りを満喫しました✨

どう見ても70歳は超えているようなのに、ストックを使い沢からの登道をスタスタと歩かれていました…もしかして役行者様が姿を変えて現れてくれたのかも…帰り道、突如目に飛び込んできたカエルに似た苔びっしり石🐸
今日は標高差約700m、移動距離14km超の大冒険でしたが、不思議な出逢いもあり、無事帰還ることができたのも、石鎚山が護って下さったのだと思います🙏



コメントを
送信しました
送信しました
このユーザーのフォローを解除してもよろしいですか?
セッションは無効されました。
再ログインしてください。
再ログインしてください。
よくあるご質問 ご利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 お問合せ
©2020 Direct Stock Japan inc.
コメント(0)