中部地方エリア , 岐阜県
釣行日:2025年1 月19日
釣り場:海津市の池または湖
我慢比べ!? | 晴天無風の絶好の釣り日和でした!! ただ、魚の気配があっても、なかなか口を使わず 如何にアタリが出るまで我慢できるかってくらい待って待って釣りました。
釣行日:2025年1 月18日
三川トーナメント 底釣りが強い | 35名ぐらいの参加者。トップはA桟橋東向き先端で両グルテン底釣りでした。 2位と3位は段底、まだ底釣りが強いです。
釣行日:2025年1 月12日
ほんのちょとのことで… | 厳寒期は、ほんのちょっとのことで釣果に差が出ます。 同じ配合のエサを使ってる隣は釣れるのに私は釣れない…
釣行日:2025年1 月11日
新ベラ放流の恩恵を活かしきれず… | 池主催のトーナメント予選に参加。 前日放流された新ベラ(1㌧)がポツポツとしてました。
三川フィッシュパーク 上位は段底でした | 20名の例会、A桟橋東向き18番席で12尺段底での釣果。 上位も段底で25枚前後の釣果でした。
朝日池 8尺段底 | ほぼ風なし 天気良し 朝は寒かったけれど段底日和、でも魚寄せられなくてあまり釣れなかったかも。 座ってうたた寝しちゃうくらい居心地は良かったです。
朝日池トーナメント参加。新ベラ活躍です! | 56名中3位の釣果。 1号桟橋2番、12尺段底で釣りました。 殆ど新ベラで楽しめました〜
釣行日:2025年1 月4日
アタリって何ですか!? | 池開催の大会へ参加。 しかし、エサを打てども打てどもアタリはなく午前中はお凸でした。
釣行日:2025年1 月2日
三川フィッシュパーク 段底好調 | A桟橋東向き4番14尺段底での釣果。アタリは多くて楽しめます。 竿頭は55枚以上を釣ってました。
2025年、釣り始め~ | 釣り仲間5人でプライベート釣行。 やや出遅れたものの2025年初フィッシュGET!!
釣行日:2024年12 月31日
つつじ池 チョーチンセットが楽しい | 1号桟橋南向き手前で8名の並びで釣りました。 浅ダナセットは難しく、釣るのならアタリの多いチョーチンセットに軍配が上がります。 まだ楽しめそうです。
釣行日:2024年12 月30日
三川フィッシュパーク 段底が楽しい | A桟橋東向きに8名で並んで釣りました。 午前中に段底で19枚、午後は浅ダナセットをするも難しかったです。楽しいのは段底ですね〜両グルテン底釣りは底が良いところなら。
釣行日:2024年12 月27日
三川FP 13.5尺段底 | 強風 水面は写真の通り。 渋いのではなく葉っぱアクシデントで釣りが難しいというのが今日の状況。 A桟橋西向きは風に強いけどこうなるっていうのを身をもって知りました。
釣行日:2024年12 月22日
三川フィッシュパーク 新ベラは中層 | 例会8位の釣果。 1位はチョーチンセットで70枚、段底でも釣れてましたが当日は中層の方が良かったみたいです。
あとの祭り… | 新ベラフィーバー!!両グルテンで入れ食い~ を、夢見て行ってきました。
釣行日:2024年12 月21日
三川フィッシュパーク 新ベラ好調でした | 三川フィッシュパークトーナメント予選に参加、A桟橋東向き14番13.5尺段底で91枚。新ベラ効果で楽しめて予選1位通過でした。 20枚でフラシ込み7〜8kgの型のヘラブナです。
釣行日:2024年12 月15日
三川フィッシュパーク 段底が効果的 | 例会1位の釣果、B桟橋18番で9尺段底でした。 釣れるのはほぼ新ベラで楽しめました。 2位はC桟橋の段底と段底の方がアタリがあったみたいです。
釣行日:2024年12 月8日
前日の悔しさをバネに!? | 前日は、アタリを出すのも厳しい状況でしたが、 ある程度釣り方は分ったので、釣れないながらもポツポツ釣れました!!
朝日池 渋くなりました | 例会での釣果 18人中16位とやらかしました💦 1位は8尺メーターウドンセット40枚弱ぐらい。 2位3位は7〜8尺チョーチンウドンセットでした。
釣行日:2024年12 月7日
アタリは何処!? | 朝日池主催のトーナメントに参加してきました。 総勢80名で予選突破枠(15名)を目指しました。
釣行日:2024年11 月25日
つつじ池 長竿の底舐め両ダンゴ、ソコソコ釣れました | マルキューインストラクター萩野さんをゲストに知り合いの皆さんで長竿の底釣り、底舐めダンゴを堪能、自分は僅か16枚でしたが萩野さんは流石の100枚超えの釣果でした。新ベラ狙いで底釣りも面白いです。
釣り場:海津市の川
今年最後(?)の両ダンゴを堪能しました!! | 旧ベラ交じりながら“トコナメ”で良型の引きを楽しみました。 この日もマルキュー萩野さん(画像中央)は、他を寄せ付けない釣果(一人だけ100枚越え)でした。
釣行日:2024年11 月23日
朝日池 底は新ベラ 上は新ベラと旧ベラ | 1号桟橋で最初は段底から。上ずりが難しいものの新ベラばかり釣れました。 午後は浅ダナセットで。 型は良いですが合わないとアタリ出せません。 釣る人は60枚以上の釣果でしたね〜
一日、両ダンゴの底釣りを通しました | プライベート釣行。 今日は“一日両ダンゴの底釣りをやる”ってテーマ持って釣りました。 数は出なかったけど、少しだけ両ダンゴの底釣りのエサ調整方法が分かった気がしました。
朝日池 13尺バランスの底釣り | 曇り時々晴れ 強風 拾い釣り→スレ のループが続いた。 ウキが軽すぎたのが1番の原因かも?教えてもらった事を次に活かしたい!
釣行日:2024年11 月17日
2週続けてグルテン不発でした | 釣座は奥から2人目と悪くなった… でも、新ベラが思うように釣れませんでした。
釣行日:2024年11 月16日
三川フィッシュパーク トーナメント参加 | 池主催のトーナメント予選に参加、浅ダナウドンセットが上位を占めましたが自分は食い込めませんでした(汗) 底釣りも釣れてましたが、チョーチンは芳しくない様でした。
釣行日:2024年11 月10日
新ベラは何処~ | 釣行時間:7:33-15:00 新ベラフィーバーを夢見て行ってきました。 釣座も新ベラが居そうな浅場で、長竿の底釣りで始めます。
三川フィッシュパーク 渋かった新ベラ | 例会10位の釣果。 浅ダナウドンセットから入るもアタリが出せず、コブに変えて11枚で5kgでした。 1位13kg、2位〜上位は全て浅ダナウドンセットが占めました。
釣行日:2024年11 月9日
三川FP 15尺両グルテン | 晴天 微風 アオコ多め どのタナでも渋くてコンスタントには釣れない感じ。 10尺前後チョーチンが比較的安定していた。 型を狙うなら11尺以上? 新ベラはたまに混じるが旧の方が圧倒的に多い。 底はとても静かでエビはもう湧いていないようだ。 餌は四季&わたグル
過去の優勝者はこちら
よくあるご質問 ご利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 お問合せ
©2020 Direct Stock Japan inc.