釣具登録・タックル登録の方法
- 釣具登録
- タックル登録
が良く分からない・・・・
という声をいただきます。
というわけで、本記事では、釣具登録・タックル登録の方法をご紹介させていただきます。
そもそも釣具とタックルの違いは?
釣具(釣り具)の意味はそのままですが、タックルという言葉の解釈は、釣り人によっても若干分かれる可能性があります。
釣りバカ甲子園では、タックルを「それぞれの釣具の組み合わせ」としています。
例えば、次のようなイメージになります。
タックル名 | 釣具 |
スロージギングタックル |
|
タイラバタックル |
|
タックル登録の大まかな手順
タックルの登録はおおまかには次のような手順で行います。
- 保有釣具を全て登録しておく。
- 登録した釣具の組み合わせを選択し、タックル名を付けて登録する
1.保有釣具の登録
※ここでは、”投稿”から釣具・タックルを登録する方法です。マイページから登録することも可能です。
①投稿画面に移動する
「投稿する」ボタンをタップすると、
利用タックル画面に移動します。
②新規タックル登録をタップ
③新規釣具登録をタップ
④釣具の検索画面へ
ここで、一つ一つ釣具を登録していきます。
例えば、シマノのグラップラーB631 という竿を登録したいと思います。
商品名はなるべく、ざっくりとした商品名で入れてください。
カテゴリーは忘れずに選択してください。
メーカーは多くの場合、指定しなくても大丈夫です。
※注意 商品名はアルファベットではなく、漢字ひらがな、またはカタカナ等の日本語で入力してください!!
⑤釣具登録画面
スクロールして、該当する釣具を探します。