その他茨城県の海・磯の釣果一覧




関東地方
釣行日|2023年7 月24日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
茨城アジング・・・ただ巻き STOP&GO | 不思議な経験だった。この釣り場ではよくある事なのだが、0時を回る夜更けになって、時合が始まる。アタリ頻出だが、豆アジ君は手強く、中々、乗らない・・・足元、リフト&フォールで攻める。コンッ、と来る。乗らない。しばし、誘う。追い食いは無し。あきらめて、回収にリールを巻き出す、と、水面に近いような所で、ゴン! そんな経験を幾度かしている。そこでこの夜、そういう習性を利用した誘い方をしてみた。足元まで誘ってきたら、リフト&フォール後、しばし停止。そして、今までは、それを繰り返しながら表層まで巻き上げてきたのだが、そこから、リフトの動作を外し、ただ巻きをスローに4、5回して停止、を繰り返して見た。これが、この日は、大当たり。ジワーっと巻き上げて、スッと止めた途端にゴン、が続く。勿論、次にこれが当て嵌まるかどうかは判らない。大きく誘う方が効果を上げる事も多いのだが、スローな誘いの方が良いこともあると、今日、勉強できた。
[続きを読む]

関東地方
釣行日|2023年7 月5日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
茨城アジング・・・粘り勝ち | 2週、内房探索をして、今回は、茨城に戻った。釣り人を締め出す外房より、いまや、こっちの方がホームみたいな物。極めてささやかな感謝の印として、コンビニで買う夕食は、茨城県内に入ってからにしているww。さて、今日も出足は良くなかった。19時20分、1匹目、しかし、続かない。少し離れたポイントに居た「釣り場知人」の御夫婦(二人ともアジンガーです。)は好調で、23時には、二人合わせて50匹ほどを釣り納竿。その時点で僕は7匹😢 何とかツヌケを!悪い癖で、意地になって自分は残る。その3匹を釣るのに1時間😢😢 ほっとして、さあ、帰ろうか…そこから、様相が変わる。ライズが出始め、連発。中々掛け切れないが、アタリは、ほぼ毎投。海は判らない物だ。帰るタイミングを失い、結局2時までやって、25匹。まだアタリはあったが、雨が強くなったのを契機に納竿。型は、13cm~20cmだった。
[続きを読む]





関東地方
釣行日|2023年4 月18日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
稚鮎&アジング | 今回も、稚鮎を狙って、13時過ぎ現着。1投目から、活発なアタリ。前回さんざん邪魔されたマイクロサバが、今日は、何故か来ない。海って、不思議だよね。仕掛けは、16尺のヘラ竿に、パニックサビキ2号のショート7本鈎。コマセは使わない(というより、丸ごと煮るので使いたくない。) 一杯群れている所で釣るので、別段、コマセで寄せる必要もないしね。ずっと同じ場所ではスレて来るので、少しずつポイントを変えながら、3時間ほど楽しみ、100は超えたろう辺りで、アジングにシフト。
[続きを読む]
関東地方
釣行日|2023年4 月12日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
稚鮎とアジング…天気予報に騙されて | 「海天気.jp」の予報に酷く騙されたのは、これで2回目。10m級の暴風+雨、の悪い予報が、風5~3mで雨は無し、に前日変わった。これなら大丈夫そうと喜んで出掛けたら、当ったのは雨が降らかったことだけ。ハナから強かった南風は、夕刻、北に変わってから、辺りの気配が一変するような凄まじい暴風になった。アジ用のJHは、最大でも2.5gしか持っておらず、キャストも得手ではない自分には、歯が立たない。もう、何やってるか判らない状況。この1匹は、しばらくして、やっと少し収まり、5m級の風になってから、やっと釣れた物だ。そんな中でも、僕の隣りでやっていた人は、10匹ほどは釣っていた。アジングって、ホント、腕の差が出るね。
[続きを読む]

関東地方
釣行日|2023年3 月31日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
稚鮎と・・・ | この時期の風物詩、稚鮎が、今年も港内に回り出したようだ。タナゴ釣り同様、5cm前後の獲物を夢中になって釣る民族は、世界に余りいないと思う。ただ、釣った後、放流するタナゴと違って、稚鮎の甘露煮は絶品なのだ。三つ子の魂・・・じゃないけど、このサイズでも、しっかりと、その美味しさのDNAを保っている。今日は様子見で、夜アジング前の1時間ほど、短時間の釣り。数えていないが、多分30匹前後だろう。次回は、しっかりと狙う。(この後のアジングが、1匹バラシで撃沈したのは、内緒です。)
[続きを読む]



関東地方
釣行日|2022年12 月7日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
茨城アジング・・・堪能した一夜 | 前回とは打って変わって、晴天、微風、ベタ凪、そして満月。ただ、時化た後で、濁りは少し残っている状態。夕マズメ、と言っても、今は16時半位には薄暗くなり出すのだが、反応が出始めたのは、17時半頃から。何か、触ってる・・・そして、10分後に、1匹目。そこから35分後にツヌケ。僕としては、異例の速さだ。しかし、アジングは甘くない。19時の16匹目以降、潮の流れが止まると、アタリも途絶える。大潮で21時ソコリだから、予期していたことではあるけれど。それでも粘る。22時、上げ潮に入って、またアタリが出だす。結局、0時近くまで頑張って、13cm~18cmを23匹。僕にとっては、大漁! 風が弱いと、アジさんから竿やラインに伝わって来る、千変万化のお便りが感じやすく、それに対応してアワセていくのは、メッチャ楽しい。良い一夜だった。
[続きを読む]



関東地方
釣行日|2022年11 月8日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
久しぶりの茨城アジング | 内房アジングは、あまりにもお豆さん(15cm以下)ばかりで、さすがに飽きてきた。4,5匹でもいいから、20cm級を釣りたい! ドラッグを鳴らしたい! アジフライを食べたい! という訳で、片道30㎞から、80㎞の茨城へ。 潮が早く、簡単では無かったが、なんとかツヌケできて、大満足。最大サイズを海面でバラしたり、ヒラメと思しき相手に0.6のリーダーをプッツンされたり、色々と、釣りの醍醐味を味わえた。番外のカサゴは、明るい内、狙って釣った物。キントキは、アジングでの外道。16時から23時半まで。 (付記):釣り場に着いて最初にやったのは、フグの死骸と、煙草の吸い殻の掃除。久しぶりの茨城は、相変わらずの茨城だった😢 マナーを守れない奴は、釣りに来るな😠
[続きを読む]

関東地方
釣行日|2022年8 月3日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
豆アジ修行2 | 釣り場に向かう途中、成田辺りで、車載の外気温計は、44℃を掲示した。初めて見る数値。海が近付くにつれ和らいだが、それでも、風が無く、うだるような暑さだ。釣れ出したのは、北寄りの涼しい風が吹き出した20時頃だった。海面が波立つと、アタリも出る感じ。連発はしない。JHは、風の強弱で変えたが、基本0.75gで、ボトム付近を流すパターンの確率が高かった。一気に食い込むことは、ほぼ無く、あれやこれやと豆アジ修行は続く。20匹を目指したが、23時頃から、予報に無い、突然の爆風となり、退散。
[続きを読む]
関東地方
釣行日|2022年7 月28日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
豆アジ修行・・・疑わしきは、アワセ... | 豆アジの場合、「コン」は、既にワームを吐き出した後で、アワセても乗らないケースが多い。やっと掛かっても、ポロリと落ちる。この日が、まさにそんな日で、数えた訳じゃないが、ポロリもツヌケしていたに違いない💦 後半、アワセ方を変えた。「コン」と来る前の、JHの重みやラインの動きの変化を、とにかく、違和感を感じたら、全てアワセる! 勿論、空振りも多いが、それを続けていると、今までだったら見逃していた様なアタリが、少し判ってくる。「コン」無しでアワセて乗った時の快感といったら! 豆アジ修行は続きます。
[続きを読む]
関東地方
釣行日|2022年7 月22日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
茨城アジング・・・お久しぶりの25cm | ここ最近は豆アジばかりだったので、もうすっかり身体が豆モードになっていた。抜けアタリを、うまい事アワセられたな・・・と思った次の瞬間、強いトルクの引き込みに慌てた、慌てた。豆対応のリーダー0.4、無理は出来ぬので、慎重に、慎重に。ドラッグ音を響かせながら、サカナは右に左に抵抗しまくる。そうして、何とか無事抜き上げた時の幸福感は、4月に尺アジを釣って以来のもの。しかし、その後は、また豆モードに戻り、よくて17cm止まりだった。
[続きを読む]


関東地方
釣行日|2022年6 月28日
釣り場|海-その他茨城県の海・磯
良き日 | 長らく休止していた「釣り」を2018年、再開して以来、釣り日記を書いているのだが、今年の目標は、アジングでのツヌケのツヌケだった。ちなみに、アジング元年0回の後、4回、7回、4回と、釣行頻度の割に、悪戦苦闘の歴史なのだ。周りは釣れて自分だけ、っていうのが、いかに多かったことか・・・それでも、少しずつは進歩しているのだろう。今年は好調で、半年で、目標達成まで、あと1歩になった。そして、今日。8匹までは順調だったが、そこから喰い渋る。日付の変わる前に、やっと王手。周辺の人は帰り、岸壁に一人となった0時半、ついに来た、自分だけの記念すべき1匹は、12cm級の豆アジだった。この嬉しさ、アジングで苦労している方は、きっと判ってくれることだろう。良き日になった。
[続きを読む]直近1ヶ月のその他茨城県の海・磯の釣果一覧
アジ13匹 | サバ1匹 |
ムツ3匹 |
茨城県全体の釣果情報へ 検索条件を変更する
再ログインしてください。
よくあるご質問 ご利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 お問合せ
©2020 Direct Stock Japan inc.